竪川橋 8010

通行禁止表示に罪の意識を感じつつも、竪川橋を南側へ渡って、最後の朝日を浴びて力走する姿を堪能します。8000形にとっては本当に今日が最後。散々悪口も言ってきましたが、確かに一つの強烈なイメージを植えつけてくれた形式です。お疲れさまでした。

竪川橋 6143

この6000形こそは、都電のイメージそのものと言って良いでしょう。3000形・4000形、さらにはスマートな2000形も含め、都電といえばこのスタイルを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。仲間のうち何両かは、荒川車庫でもう少し生き残ることになりました。

竪川橋 7048

そして7000形といえば、自分の最も好きな形式でした。洗練されて垢抜けたスタイル、形式内での様々なバリエーション。乗り心地の良さも、実際以上に感じていたのかもしれません。後半のグループは荒川に残りますが、錦糸堀の連中は車庫と運命を共にします。

亀戸駅前 7007

再び亀戸駅前に戻ってきました。駅前交叉点を取り囲む歩道橋の南部分から西側を眺めたところ。この歩道橋は、都電乗場の安全地帯に直接つながっていて便利だったのですが、この階段も明日からは不要になってしまいます。「3枚窓」とも最後のお別れです。

錦糸堀車庫前_3182・6158

さて今度は、錦糸堀車庫前にやって来ました。3000形と6000形が顔を並べ、須田町ゆきの混んだ車内へは、次々に人が乗り込んで行きます。最後のこの日まで、朝の活気は変わらないようですが、明日からは、これをバスに替えれば済むというのでしょうか。

錦糸堀 3195

錦糸町駅を望む錦糸堀交叉点の東南から、今度は28番の最後を見送ります。こちらも車内は満員。車の荒波に巻き込まれながら、しかしそれにも負けず堂々と、最後の花道を進みます。音を立てて平面交差を渡ったその瞬間、確かに都電が輝いて見えました。

錦糸堀車庫前

都電よ、長い間ありがとう。

亀戸駅前 3102・8083

さようなら。君を忘れない…