≪ 画像をクリックすると拡大表示 ⇒ 再クリックで戻ります ≫
夏休みが終わり、2学期に入ったといっても勉強に励むわけでもなく、相変わらず都電追いかけの日々。この日は南千住へ行きました。22番の起点は、国鉄隅田川貨物駅への貨物線の踏切のすぐ隣にあります。右の建物は都電の南千住営業所。この裏に車庫が広がっていますが、珍しく線路がループ状になっていて、入庫と出庫は違う線を通ります。出庫して始発の電停に向かう6044。
こちらは車庫の端から顔を覗かせて出庫待ちの6049。すぐ向こうは貨物線の線路です。高架線は営団地下鉄日比谷線。更にその先に、国鉄常磐線のガードがあります。都電の方は、ここを出て右へ90度曲がった所が、上の写真の場所となります。
かつては新橋まで行っていた22番も、この当時は日本橋までに短縮された後で、雷門への支線も既に廃止されていました。6059が「淺草南千住」という方向幕を掲げて終点に着き、左へ曲がって車庫に入ってきたところ。二つ上の写真では建物の陰にあたります。
上と同じ場所で、到着した7089を迎えます。こちらの方向幕は単に「南千住」と表示されていますが、同じ南千住へ行くのでも、2種類あったわけですね。左が営業所の建物。7089は7000形の最終グループで、後に荒川線にて新車体の7031へと生まれ変わります。
強烈な日差しの秋晴れの日。写真もコントラストの強いものとなり、庫内は黒くつぶれてしまいがち。この左手にかなり広い空間が広がり、塀の外では営団日比谷線の高架橋が貨物線を跨いでいます。遠くに見えるのは、隅田川貨物駅のヤード照明塔でしょうか。
庫内に並んだ8029と7046。顔だけ出して日向ぼっこです。7046は正面のスタイルの好きなグループ。それにしても、南千住車庫は、22番というたった一つの系統を受け持っていただけなのに、かなり広くて大きい車庫だという印象を受けました。
奥からやってきた6187の出庫です。これからトラバーサーに乗って左へ移動します。乗る際の、ガックンという感じの独特の音と振動がまた、車庫の魅力の一つでもあります。ズドドン、ズドドンと動いて止まったときの、一瞬の静寂。時の流れを忘れてしまいます。
そして前後の向きを変え、こちらの線路側に出てきました。この先はループ線に繋がっていて、このページの一番上の写真のように表通りに顔を出すのですが、今はその順番待ち中。高架線の上には、日比谷線を通って東横線に直通する東急7000系が見えます。
車庫の奥、西側のはずれで憩う電車たちを、わざわざ逆光で太陽を入れて撮ってみました。この時分は、少し色気づいてきたのか、時々変わったアングルの写真を撮ったりして悦に入っていたものです。今思えば見にくいだけ。電車は左から、8058、6190、7090。
こうして車と同居している光景を見ると、車庫というよりは電車置き場といった感じです。高架線を行くのは東武2000系。当然ながら、あちらからも、ここの様子はよく見えたものです。車内から、都電の車庫、貨物駅、営団の車庫と、続けて眺めるのが楽しみでした。