≪ 画像をクリックすると拡大表示 ⇒ 再クリックで戻ります ≫

東池袋四丁目 6284

32番の沿線を歩き、東池袋四丁目までやってきたときには夕方になっていましたが、臨時20番の上野広小路ゆきに出会うことができました。


東池袋四丁目 7006

池袋線といえば17番と臨時の20番しか走らないと思っていたのに、どうして16番が?…と当時は悩んだものですが、大塚車庫出入庫の際の臨時系統なのだそうですね。方向幕も「大塚三丁目」となっています。


日の出町操車所

上の写真の分岐カーブの先は、ここへ繋がっています。17番の車輛を留置しておくための、大塚車庫の日ノ出町派出所です。現場には「東京都交通局大塚電車営業所日の出町操車所」と書かれていました。5線ある留置線に3000形がぽつんと1両待機中。


東池袋四丁目 3194

上の写真の3194が操車所から出てきました。ビューゲルの向きによって、向こう(池袋駅前方面)へ向かって走っていることがわかりますね。方向幕の表示は「東池袋四丁目」となっています。たぶん池袋駅前まで回送されたのだと思いますが。


東池袋四丁目 7001

7000形のトップナンバーに、やっとめぐり逢えました。7001は大塚車庫にいたのですね。護国寺前から池袋駅前までの池袋線は昭和14年に開通した比較的新しい路線。「東池袋四丁目」は以前は「日ノ出町二丁目」という名称でした。高速道路建設の真っ最中。


池袋駅前 3096

上の写真よりは少し前、鉄研の夏休みの活動で八高線のSL撮影に行った帰りの、池袋駅前でのスナップです。夕暮れ時のせいもあり、多少ボケてはいますが載せておきます。手前の3096は、17番の文京区役所前ゆき。後方は臨時の20番ですが、方向幕が判読できません。【S44.8.22】


池袋駅前 7003

池袋駅前でも、7000形3枚窓に出会いました。大塚車庫の7003です。17番は、元は銀座の数寄屋橋まで行っていたのですが、この当時は、途中の文京区役所前(旧・春日町)までに短縮されていました。方向幕は「文京区役所」となっています。【S44.8.22】


呉服橋

ついでと言ってはなんですが、都心部の都電が廃止される以前、昭和42年の呉服橋交差点における、17番の写真を載せておきます。都電を狙ったわけではなく、他の目的で東京を歩いていたときの1枚ですが、もっと撮っておきたかったものですね。【S42.8.20頃】