≪ 画像をクリックすると拡大表示 ⇒ 再クリックで戻ります ≫

28系統車内より 東陽公園前

錦糸町駅前で16番から28番に乗り換え、四ツ目通りを真っ直ぐに南下して来ました。東陽公園前で右へ曲がり、38番と合流します。左折してきたのは3167。この右手には東陽公園があり、小学生の頃、地下鉄に乗って紙芝居を見に来たものです。【S.45.10.1】


28系統車内より 永代通り

永代通りは車の量も多く、行く手を阻まれることも度々です。前方に永代橋が見えていますが、あそこまでたどり着くのはいつのことやら。向こうから来る38番の電車は7071。入りきらない系統板を、危っかしく差し込んで、車の波を掻き分けています。【S.45.10.1】


茅場町 3135

永代橋を渡り、やっとのことでたどり着いた茅場町で下車。やはり路面電車が都会の道を走るのは大変だと感じました。この当時の28番は、次の日本橋が終点。3135は既に方向幕を「錦糸町駅」に変えています。このあたりは兜町の証券街。【S.45.10.1】


須田町 7051

さて、日を改めて「文化の日」。いよいよ都電の未乗区間を制覇するつもりで、まずは須田町にやってきました。これから乗るのは29番ですが、行きがけの駄賃に、20番の江戸川橋ゆき7051を撮影。交差点には1500形。向こうには万世ビルの看板が見えます。


葛西橋 6197

さて、のんびりと29番に乗って到着したのは終点の葛西橋。振り向いて少し歩けば荒川放水路の堤防となりますが、「葛西橋」自体は少し下流に新しい橋ができて、この道は交通量が減っています。折返して発車して行く6197は、亀戸駅前ゆきのようです。


葛西橋 6164

続いて折返しの発車を待つのは、6164。こちらは須田町までの全線を通して走るようです。続いて1500形が入線を待っていますが、あの位置で、もう乗客を下ろしてしまっているのでしょう。この後は、この6164に乗って、錦糸堀に戻ります。


築地 3167

錦糸町駅前から今度は36番に乗って終点の築地に到着しました。この日は運転席のかぶりつきもせず、ただのんびりと揺られているだけでした。電車は3167。折返して出発線側に入るところ。かつて線路はこの先を右折し、晴海通りに合流していたのですが。


築地 3167

晴海通りの方は交通量も多いのですが、36番の走るこの通りは道幅も狭く、のんびりとした雰囲気です。左の写真と同じ3167が発車を待っています。方向幕の表示は「水天宮錦糸堀」。いかにも下町という雰囲気ですね。さて次は、バスで月島へと向かいます。