≪ 画像をクリックすると拡大表示 ⇒ 再クリックで戻ります ≫

上野駅前 8072

昭和46年の正月を迎えました。家族での初詣は、高校の合格祈願も兼ねて亀戸天神へ行くことになり、それも、少しばかりひねくれたアプローチをしようと上野から24番の都電に乗っての参詣となりました。上野駅前の高速道路が息苦しそうな、須田町ゆき8072。


上野駅前 6116

実際に乗るのは反対方向の電車です。上野駅前の長い歩道橋の下をくぐって、福神橋ゆきの電車がやってきました。6116は更新されてアルミサッシュになった車輛。相次ぐ路線の廃止とともに、あれだけ多くいた6000形の割合も、だいぶ減ってきているようです。


柳島 7515

半年ぶりの柳島に到着。反対側には同じく24番須田町ゆきの7515が待機中。画面の奥では何台か電車が連なって、前から順に発車を待っていたはずです。そういえば後ろの歩道橋は、半年前に車庫の写真を撮った場所です。また渡ってみたくなりました。


柳島車庫

今日は歩道橋から覗くだけですが、ここはやはり、いつでも車輛を形式ごとに整然と並べているようですね。左端が7500形(7513)、隣が7000形(前列は7054と7059)、その右が6000形ということなのでしょうか。8000形は一番奥に少し見えています。


柳島 7518

7518が出庫し、これから仕業に就こうとしています。まずは一旦、終点の福神橋へ向かって走り始めます。そして折返し、戻ってきてまたあの行列となるのでしょう。今日も屋根上には小旗。アナログ感覚とでもいうような温もりが感じられ、微笑ましいものです。


柳島 7518

歩道橋から車庫を見たり、あたりの写真を撮ったりしているうちに、先ほどの7518が福神橋から戻ってきました。今日は小規模ながらも、また例の行列です。この後は伊藤左千夫の墓にお参りし、亀戸天神まで歩き、初詣と高校受験の合格祈願をしてきました。