≪ 画像をクリックすると拡大表示 ⇒ 再クリックで戻ります ≫
万世橋から24番の都電に乗って中央通りを北上し、上野広小路に到着。上野駅前・浅草・柳島方面へ走り去ってゆく7012の後ろ姿を、安全地帯から見送ります。正面上野公園方面の空の広いのが印象的。ABAB(アブアブ)のビルだけが大きく目立っています。
歩道から上野広小路の交差点を振り返ると、松坂屋の本館と南館ビルが、まるで軍艦のようにどっしりと並んでいて、いかにも「大鑑巨砲ビル時代」といった感じの街並みを表しています。営団地下鉄銀座線の入口ではのんびり立ち話。通り過ぎる都電は24番の福神橋ゆき7093。
ABAB前を行く、24番の須田町ゆき7517。亀井堂、三峰、そして懐かしい公衆電話ボックス。中央通りは道幅も広く、いかにも都大路を行くといった雰囲気で、「行くては昔の御成道」と、電車唱歌にも歌われています。都電らしさを表す最後の街と言えるでしょうか。
7517の後を追って、再び広小路交差点に目をやります。後ろ側の系統板は入りきらず、はみ出てしまっています。その前に並ぶのは6116。同じ区間の続行運転は、不経済ではありますが、路面電車ならではの楽しい光景でもあります。どっしり居座るのは松坂屋。
上野公園前に立つブロンズ像を横目に、須田町へ向かう7000形。ここは古くは三橋と呼ばれ、この3月までは、写真右側から20番の線路が合流していました。バックのビルはABABの裏側。筋骨隆々の男性裸体像は…やっぱり女性像の方がいいですかねぇ。
歩道橋の上から、北側、国鉄上野駅方向を望みます。安全地帯の見える電停は「上野駅南口」。左手が京成上野地下駅の入口です。正面に見える建物は食堂「聚楽台」(じゅらくティーサロン)。この周辺も何かと、切なく甘酸っぱい思い出の多い場所であります。
同じ歩道橋の上から、南側、上野公園の電停を望んだところ。かつての20番は奥から右手へ分岐、その先は池之端の専用軌道へと続いていました。以前は37番・40番も走っていた区間です。24番須田町ゆき7085の通っている線路も、以前は1番・30番と共用でした。
二つ前の写真の地点を反対側から見たところ。「上野駅南口」電停前の靴磨きのおばさん。かつては東京のあちこちで見られた光景です。安全地帯で都電を待つ人の姿も、「協和銀行」の文字も、何もかも過去のものになってしまいました。さて、そろそろ集合場所へ…。