≪ 画像をクリックすると拡大表示 ⇒ 再クリックで戻ります ≫

海辺橋 7004・8013

更に23番に付き合い、清澄通りを北上します。中央が盛り上がった海辺橋を渡ってきたのは月島ゆきの7004。そのすぐ後からは、同じ月島ゆきの8013が追いかけてきます。路面電車ならではの続行運転ですが、日曜の昼間のせいか乗客の姿はほとんど見えません。


平野町 7093

平野町を過ぎると、江東区役所の手前で、道は少し左へ曲がります。ちょうどこの左側は清澄庭園。この日も文化祭の取材なので、中を見学して写真を撮ってきました。都電の方は月島ゆきの7093、7000形のラストナンバー車です。最後の日まで頑張るのでしょう。


高橋 8070

高橋で小名木川を渡り、高橋の電停に到着。ここ江東区の地名は「たかばし」と読みます。近くには松尾芭蕉の住んでいた芭蕉庵跡があり、この日の下町歴史取材の良い題材ともなりました。しかし心はやはり都電へ。軽やかに駆け抜けて行く、月島ゆきの8070。


高橋 6148

高橋の停留場で、微笑ましい光景を目にしました。都電から降りた子供たちが、乗ってきた電車の車掌さんに、笑顔で手を振っています。気さくに応じる車掌さん。商店街を行く人の姿にも、何か心のゆとりや温かさが感じられるようです。電車は「柳島車庫」ゆきと表示された6148。


森下町 7093

森下町の交差点までやってくると、ちょうど月島ゆきの7093が通り過ぎて行きました。この交差点を左右に横切っていた36番の線路は半年前に撤去され、もうありません。今でこそ2本の地下鉄の乗換駅ともなった森下ですが、当時は都電も23番一本だけでした。


森下町 6251

森下町交差点を北側へ渡り、振り返ると、柳島への6251がやってきました。都電がクロスしていた交差点や表通り沿いにも高い建物は少なく、その佇まいには、いかにも「人が暮らす町」といった感がありました。けれど少しずつ、新しいビルも建ち始めています。


千歳三丁目 7004

両国も近い千歳三丁目。前方には首都高速。このあたりには相撲部屋も多いのですが、左端の人はお相撲さんのようですね。当時、国技館は蔵前にあり、この日は秋場所の中日なのですが、勝って帰ってこられるでしょうか。電車は本日2回目の、月島ゆきの7004。