所属 | 西暦 | 日付 | 事項 | 区間 | 距離 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市電 | 1931 | 昭 6. 6. 8 | 再 | [御茶ノ水橋上] | 0.1 | ||
御茶ノ水橋改架に伴い 橋上の運転再開 <錦町線> | |||||||
市電 | 〃 | 昭 6. 9. 3 | 休 | 業平橋 | 業平橋駅前 | 0.2 | |
東武鉄道の浅草雷門駅への延伸(5月25日)に伴い 休止(事実上は廃止) ※ 『…成績調書』には後年まで掲載 | |||||||
市電 | 〃 | 昭 6. 9.29 | 改 | [早稲田終点] | -- | ||
終点部の複線(35m)を単線化 <江戸川線> | |||||||
王子 | 〃 | 昭 6.11.22 | 改 | 王子駅前 | 王子柳田 | 0.1 | 単線 |
<王電 赤羽線> 【推定】 非営業の単線区間を移設か <赤羽線> | |||||||
王子 | 1932 | 昭 7. 1. 7 | (早稲田) | 早稲田 | 0.0 | ||
<王電 早稲田線> 仮終点から現在の位置へ26m延伸 <早稲田線> | |||||||
市電 | 〃 | 昭 7. 5.19 | 移 | 天現寺橋 | 四之橋 | (-0.0) | |
古川沿いの専用軌道を道路上に移設(42m減) <古川線> | |||||||
王子 | 〃 | 昭 7.12. 1 | 改 | 王子駅前 | 王子柳田 | 0.1 | 営業線化か |
<王電 赤羽線> 【推定】 非営業の単線区間を複線化の上 営業線化か <赤羽線> | |||||||
市電 | 1933 | 昭 8. 4. 1 | 休 | 北品川 | 品川駅前 | △0.6 | |
京浜電気鉄道の国鉄品川駅乗入に伴い 休止(事実上は廃止) <品川線> ※ 『…成績調書』には後年まで掲載 | |||||||
市電 | 〃 | 昭 8.11. 6 | 白金猿町 | 五反田駅前 | 0.8 | ||
五反田駅前〔1〕は国鉄駅の前 ( ⇒ 昭和37年11月18日に移設) <五反田線> | |||||||
西武 | 1935 | 昭10.12.27 | - | 委託 ⇒ ≪ 東京乗合自動車 ≫ | |||
西武鉄道が新宿軌道線の管理を東京乗合自動車に |
|||||||
市電 | 1936 | 昭11. 3.10 | 改 | [雷門付近] | -- | ||
雷門分岐および折返線片線撤去 <蔵前線> | |||||||
市電 | 〃 | 昭11. 3.30 | 改 | 南千住六丁目 | 千住大橋 | △0.0 | |
軌道位置変更により短縮 (距離不明) <三ノ輪線> | |||||||
市電 | 〃 | 昭11. 4. 7 | 改 | [土橋付近] | -- | ||
土橋際分岐線(41m)を複線化 <土橋線> | |||||||
市電 | 〃 | 昭11.11. 6 | 改 | [角筈付近] | 0.0 | ||
角筈付近の工事に伴い 2m増 <角筈線> | |||||||
城東 | 1937 | 昭12. 3.25 | - | 合併 ⇒ ≪ 東京乗合自動車 ≫ | |||
城東電気軌道が東京乗合自動車に合併 <小松川線><砂町線><一の江線> | |||||||
市電 | 〃 | 昭12. 3.31 | 改 | 三筋町 | 厩橋 | △0.0 | |
軌道位置変更のため 1m減 <厩橋線> | |||||||
市電 | 〃 | 〃 | 改 | [新橋駅北口付近] | △0.0 | ||
新橋・新橋駅北口間(蓬莱橋線)の軌道位置変更のため 土橋線 7m減 <土橋線> | |||||||
玉川 | 〃 | 昭12.--.-- | 廃 | 渋谷 | 東横百貨店前 | △0.0 | |
<玉電 広尾線> 玉電ビル建設に伴い 渋谷駅にて路線分断(7月27日以前か) 東横百貨店前は駅東側(広尾線の新起点) | |||||||
市電 | 1938 | 昭13. 3.22 | 改 | [渋谷駅前付近] | 0.0 | ||
渋谷終点線路模様替(複線59m減 同単線15m・複線29m増 同単線13m・複線19m増 計17m増:実態未検証) <青山線> | |||||||
玉川 | 〃 | 昭13. 4. 1 | - | 合併 ⇒ ≪ 東京横浜電鉄 ≫ | |||
玉川電気鉄道が東京横浜電鉄に合併 <天現寺線><中目黒線> | |||||||
乗合 | 〃 | 昭13. 4.25 | - | 合併 ⇒ ≪ 東京地下鉄道 ≫ | |||
東京乗合自動車が東京地下鉄道に合併 城東軌道線を継承 西武軌道線の管理受託も継承 | |||||||
市電 | 〃 | 昭13.11. 1 | - | ≪ 東横(玉川)の一部路線を統合 ≫ | |||
東京横浜電鉄(旧玉川電気鉄道)広尾線・中目黒線の管理を受託 (昭和12年以降 市電からの貸出車輛により運転中) | |||||||
市電 | 1939 | 昭14. 4. 1 | 護国寺前 | 池袋駅前 | 1.8 | ||
護国寺線の元の終点部単線(29m)を複線化の上 延伸 <池袋線> | |||||||
市電 | 〃 | 〃 | [天現寺橋 東横電鉄連絡線] | 0.0 | |||
分岐部複線23m増 同時に受託線の終点部単線(31m)を複線化 ※ 単線の連絡線は敷設済(昭和13年前半か) | |||||||
王子 | 〃 | 〃 | 改 | 飛鳥山下 | 王電王子 | 0.1 | 待避線(単線) |
<王電 三輪線> 王子駅前の折返用待避線(中線を抱く三線化) <荒川線> | |||||||
市電 | 1940 | 昭15. 1.16 | 移 | [青山一丁目分岐] | 三聯隊裏 | (-0.1) | |
陸軍の旧射撃場に沿って屈曲していた軌道を直線化 (101m短縮) <広尾線> | |||||||
市電 | 1942 | 昭17. 2. 1 | - | ≪ 王子・城東・西武の路線を統合 ≫ | |||
陸上交通事業調整法により 王子電気軌道・東京地下鉄道(旧城東電気軌道)の路線を買収 西武鉄道新宿線の管理を受託 | |||||||
市電 | 1943 | 昭18. 3. 9 | 休 | 東両国二丁目 | 両国駅前 | 0.3 | |
(⇒ 昭和27年4月1日再開) <両国駅引込線> | |||||||
市電 | 〃 | 昭18. 5. 1 | 休 | [土橋ループ] | △0.2 | ||
事実上は廃止(戦後復活せず) <(土橋線)> | |||||||
市電 | 〃 | 〃 | 休 | [若松町待避線] | △0.1 | ||
事実上は廃止(戦後復活せず) | |||||||
市電 | 〃 | 〃 | 休 | [白山連絡線] | △0.3 | ||
事実上は廃止(戦後復活せず) ※ 当時既に通常の運転無し | |||||||
都電 | 〃 | 昭18. 7. 1 | - | 東京市電気局 ⇒ ≪ 東京都交通局 ≫ | |||
都制施行に伴い 東京市電気局から 東京都交通局の管理に変更 | |||||||
都電 | 1944 | 昭19. 5. 5 | 境川 | 葛西橋 | 1.3 | ||
<葛西橋線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 淡路町 | 旅籠町 | △0.7 | |
(⇒ 昭和24年2月1日再開) <淡路町線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 丸ノ内一丁目 | 都庁前 | △1.0 | |
(⇒ 昭和21年12月10日~23年5月21日 順次再開) <丸の内線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 江戸川橋 | 矢来下 | △0.5 | |
事実上は廃止(戦後復活せず ⇒ 折返線として一部残存) <音羽線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | [東京駅ループ] | △0.4 | ||
事実上は廃止(戦後復活せず) <(丸の内線)> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 汐留 | 三原橋 | △0.4 | |
事実上は廃止(戦後復活せず) <蓬莱橋線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 人形町 | 両国 | △1.1 | |
事実上は廃止(戦後復活せず) <浜町線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 東京港口 | 芝浦二丁目 | △1.0 | |
事実上は廃止(営業線としては戦後復活せず ⇒ 芝浦工場への非営業線として残存) <芝浦線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 水天宮前 | 土州橋 | △0.2 | |
事実上は廃止(戦後復活せず ⇒ 折返線および花電車の展示線として一部残存) <和泉橋線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 新宿駅前 | 角筈一丁目 | △0.3 | |
事実上は廃止(戦後復活せず) <高円寺線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 数寄屋橋 | 新橋駅北口 | △0.6 | |
事実上は廃止(戦後復活せず ⇒ 折返線として一部残存) <土橋線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 錦町河岸 | 御茶ノ水 | △1.1 | |
事実上は廃止(戦後復活せず) <錦町線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | 天現寺橋 | 恵比寿長者丸 | △1.2 | |
事実上は廃止(戦後復活せず ⇒ 折返線として分岐部付近のみ残存) <ヱビス線> | |||||||
都電 | 〃 | 〃 | 休 | [大手町待避線] | △0.1 | ||
事実上は廃止(戦後復活せず) | |||||||
都電 | 〃 | 昭19. 7. 5 | (下板橋) | 新板橋 | 1.2 | ||
下板橋は延伸時に廃止 新板橋は(すぐ)後の板橋町十丁目 <志村線> | |||||||
都電 | 〃 | 昭19.10. 1 | 築地 | [築地市場] | 0.6 | ||
貨物線 | |||||||
都電 | 〃 | 昭19.10. 5 | 新板橋 | 志村 | 2.4 | ||
新板橋は(すぐ)後の板橋町十丁目 (延伸時には既に改称か) 志村は後の志村坂上 <志村線> | |||||||
都電 | 〃 | 昭19.12.25 | 築地 | 勝鬨橋 | 0.4 | ||
林病院前の待避線を延伸 勝鬨橋〔a〕は橋の手前(西詰) <勝鬨橋線> | |||||||
1945 | 昭20.--.-- | - | < 空襲 > | ||||
空襲の被害による運休区間多数 |
☆ 各行をクリックすると、その区間の説明などが表示されます。 (右クリック または他の行をクリックすると閉じます。)
☆ 「移」(移設)や「改」(改修)や「-」(出来事)の行は、マウスポインタを載せるとアニメーション表示されます。
※ 所属欄の「市電」は「東京市電気局」 「王子」は「王子電気軌道」 「西武」は「西武鉄道」 「城東」は「城東電気軌道」
「玉川」は「玉川電気鉄道」 「乗合」は「東京乗合自動車」 「都電」は「東京都交通局」
※ 括弧付きの日付は推定 または異説があって決め兼ねるもの
※ 事項欄の空白は「開業」を示す (「廃」は廃止 「休」は休止 「移」は移設 「改」は改修 「再」は再開)
※ 区間の地名には当時の停留場名と思われる名称を採用
※ 区間距離は『電気事業成績調書』や『王子電気軌道株式会社二十五年史』による
※ 解説文中の停留場名の〔1〕〔2〕…は時代による位置の変化を 〔a〕〔b〕…は同時代に別位置に存在したものを示す
※ 非営業の待避線等は載せていませんが、例外もあります。また、災害による運休等も、ここでは取り上げません。
※ 背景図の地形や鉄道は、その時代の一時期をイメージとして表現したもので、実態とは異なる場合があります。
- <参考資料>
- ・『電気事業成績調書』(東京市電気局)
- ・東京市電気局 市販の電車案内 各種
- ・東京の地図 各種
- <参考文献>
- ・『わが街 わが都電』(東京都交通局)
- ・『電気局三十年史』(東京市電気局)
- ・『四十年史』(東京都交通局)
- ・『王子電気軌道株式会社二十五年史』